- Admin *
- Title list *
- RSS
エルモサ・マールの大航海時代迷子日記。 -50日目- (メモリー・オブ・ハンター)
2017-05-07 (Sun)
今年のGWは完全にダラダラゴロゴロのGWになりましたえるもさ・まーるです(゚∀゚)
なーんにもしてないw近所のしまむらに行ったぐらい。ダメな生活だけど後半に大分旅行に行くからまぁいいや。
さてそんなダラけたGWですがDOLはモリモリ遊んでおります。この前初めて学術研究?をやってみました!項目はもちろんハンター研究1です♪( ´▽`)生物ばかり探せばいいなんてなんてわたし向けな研究なんだw
そんなハンター大好きなわたしがいつも暇があるとついつい見てしまうTVチャンネルがあります。それはアニマルプラネットとナショナルジオグラフィックという2大ネイチャーチャンネルです。ウチのTVはやきうかアニマルが8割を占めていますw
今回はそんなアニプラ、ナショジオからわたしの好きな生物学者さん達を少しご紹介しようと思います。
「神釣り師」怪物魚ハンターのジェレミー・ウェイドさん
2009年のシーズン1から今も見続けている人気番組「怪物魚を追え!」の主人公で水棲生物学者のジェレミー・ウェイドさん。わたしの中でハンターと言えばこの人!ってぐらいハンターという言葉が似合います。とにかく世界中の水があって魚がいるところに冒険(ときには命の危険に晒されつつ)しては魚を捕まえています。何を隠そうDOLのえるもさはこのジェレミーさんをイメージして日々ハンター修行をしております。
スペインの生物学者と言ったら「ワイルドフランク」フランク・クエスタさん
続いてはスペイン人生物学者のフランク・クエスタさん。アニマルプラネットではワイルド!フランク(ワイルドフランクは2014年からスペインで放送されている番組)という番組のメインパーソンで、スペインでも大人気のフランクさん。自宅でもたくさん動物を飼っているので、勝手にスペインのムツゴロウさんと呼んでいます。スペインは地域毎で文化が違うのに動物はみんな大好きなんですねー。極端なところでは犬や猫に人権を与える条例がある街もあるぐらいですw
「時を超えるおっさん」ことナイジェル・マーヴェンさん
続きましては結構知ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、鳥類学者のナイジェル・マーヴェンさんをご紹介。
この方、鳥類学者とのことなんですがプロデューサーとしても敏腕でたくさんのアニマルTV制作をてがけていらっしゃいます(わたしのお気に入りは猛毒生物を追いかける「ヴェノムハンター」)。そんな広い知識を持っているので世界の生物学者の中でも指折りの人気者で日本の番組にも出演したことがあります。
「猫を撮らせたら世界一」動物写真家の岩合光昭さん
にゃんこ好きには言わずもがな最近の猫ブームの遥か以前から世界を股にかけて猫を撮り続ける岩合さん。NHKで月1放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」は至高の名作です。番組を見てるとわかりますがあんなに近くで警戒されずにカメラを回せる岩合さんが羨ましいwその空気感わたしに少し分けてくださいwまた、にゃんこに限らずたくさんの動物、自然など素晴らしい写真や映像を残されております。
他にもたくさん面白い番組や学者さん達が今も次々と登場していますので、CSを視聴できる方には是非一度アニプラ、ナショジオをご覧いただけたらいいなと思っております(*´꒳`*)
⇒ナショナルジオグラフィックはこちら
⇒アニマルプラネットはこちら
☆;+;。・゚・。;+;☆;おまけ☆;+;。・゚・。;+;☆
SSがなくて寂しかったので最近見つけた自然現象貼っておきます♪
穏やかでもないし、お世辞にも綺麗とは言えない。

商会プレゼンツ「ドック紙フェスティバル」の帰り道。

大学の陸地調査進めてる最中。たまたま近くで陸戦上げされてるかたも一緒に隣で見てました(o´∀`o)

竜の巣。

ハンターの方はポチ1回無料

なーんにもしてないw近所のしまむらに行ったぐらい。ダメな生活だけど後半に大分旅行に行くからまぁいいや。
さてそんなダラけたGWですがDOLはモリモリ遊んでおります。この前初めて学術研究?をやってみました!項目はもちろんハンター研究1です♪( ´▽`)生物ばかり探せばいいなんてなんてわたし向けな研究なんだw
そんなハンター大好きなわたしがいつも暇があるとついつい見てしまうTVチャンネルがあります。それはアニマルプラネットとナショナルジオグラフィックという2大ネイチャーチャンネルです。ウチのTVはやきうかアニマルが8割を占めていますw
今回はそんなアニプラ、ナショジオからわたしの好きな生物学者さん達を少しご紹介しようと思います。
「神釣り師」怪物魚ハンターのジェレミー・ウェイドさん
2009年のシーズン1から今も見続けている人気番組「怪物魚を追え!」の主人公で水棲生物学者のジェレミー・ウェイドさん。わたしの中でハンターと言えばこの人!ってぐらいハンターという言葉が似合います。とにかく世界中の水があって魚がいるところに冒険(ときには命の危険に晒されつつ)しては魚を捕まえています。何を隠そうDOLのえるもさはこのジェレミーさんをイメージして日々ハンター修行をしております。
スペインの生物学者と言ったら「ワイルドフランク」フランク・クエスタさん
続いてはスペイン人生物学者のフランク・クエスタさん。アニマルプラネットではワイルド!フランク(ワイルドフランクは2014年からスペインで放送されている番組)という番組のメインパーソンで、スペインでも大人気のフランクさん。自宅でもたくさん動物を飼っているので、勝手にスペインのムツゴロウさんと呼んでいます。スペインは地域毎で文化が違うのに動物はみんな大好きなんですねー。極端なところでは犬や猫に人権を与える条例がある街もあるぐらいですw
「時を超えるおっさん」ことナイジェル・マーヴェンさん
続きましては結構知ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、鳥類学者のナイジェル・マーヴェンさんをご紹介。
この方、鳥類学者とのことなんですがプロデューサーとしても敏腕でたくさんのアニマルTV制作をてがけていらっしゃいます(わたしのお気に入りは猛毒生物を追いかける「ヴェノムハンター」)。そんな広い知識を持っているので世界の生物学者の中でも指折りの人気者で日本の番組にも出演したことがあります。
「猫を撮らせたら世界一」動物写真家の岩合光昭さん
にゃんこ好きには言わずもがな最近の猫ブームの遥か以前から世界を股にかけて猫を撮り続ける岩合さん。NHKで月1放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」は至高の名作です。番組を見てるとわかりますがあんなに近くで警戒されずにカメラを回せる岩合さんが羨ましいwその空気感わたしに少し分けてくださいwまた、にゃんこに限らずたくさんの動物、自然など素晴らしい写真や映像を残されております。
他にもたくさん面白い番組や学者さん達が今も次々と登場していますので、CSを視聴できる方には是非一度アニプラ、ナショジオをご覧いただけたらいいなと思っております(*´꒳`*)
⇒ナショナルジオグラフィックはこちら
⇒アニマルプラネットはこちら
☆;+;。・゚・。;+;☆;おまけ☆;+;。・゚・。;+;☆
SSがなくて寂しかったので最近見つけた自然現象貼っておきます♪
穏やかでもないし、お世辞にも綺麗とは言えない。

商会プレゼンツ「ドック紙フェスティバル」の帰り道。

大学の陸地調査進めてる最中。たまたま近くで陸戦上げされてるかたも一緒に隣で見てました(o´∀`o)

竜の巣。

ハンターの方はポチ1回無料

- 関連記事
-
- エルモサ・マールの大航海時代迷子日記。 -51日目- (5月病(仮)) (2017/05/09)
- エルモサ・マールの大航海時代迷子日記。 -50日目- (メモリー・オブ・ハンター) (2017/05/07)
- エルモサ・マールの大航海時代迷子日記。 -49日目- (カッコイイ漢同士☆) (2017/05/03)
スポンサーサイト
* Category : 大航海時代online
* Comment : (0)